Magazine

Non si ferma il boom di Yurukyara. I giapponesi amano "yurui".

Creato il 10 novembre 2010 da Nerolooper

Le tre condizioni per gli Yurukyara.
Gli Yurukyara sono una sorta di mascotte, istituzionali e para-istituzionali, che da qualche anno, con la loro popolarità, stanno letteralmente conquistando il Giappone. Il termine Yurukyara deriva dall'unione di due parole giapponesi, l'aggettivo "yurui" (leggere qui sotto per il significato) e il sostantivo "kyarakutaa" ( dall'inglese character)

みなさん!”ゆるキャラ”ってご存知ですか?


Hikonyan, uno degli Yurukyara più popolari


ここ日本では5~6年前からブームが続いていて、一向に衰える気配はありません。今日もまたどこかで新しい”ゆるキャラ”が生まれていることでしょう。
さてさて、 ゆるキャラって一体どう定義されてるんでしょう?
興味があるので調べてみました。

wikiによると、

ゆるいマスコットキャラクター(yurui mascot) を略したもので、イベント、各種キャンペーン、村おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、企業・団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターのこと。 」とあります。固いですね。

これだけだったら、マスコットキャラクターでええやんということになりますが、

ゆるキャラ三か条 le tre condizioni dello Yurukyaraというのがあって、1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。 Portare un messaggio di amore per il proprio paese nativo.2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。 Avere un atteggiamento originale e goffo.3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせていること。 Possedere uno "yurusa" piacevole. (leggere qui sotto per il significato di "yurui" da cui deriva il termine "yurusa")が挙げられています。
Che significa "Yurui"?

ここで重要なのがゆるいyurui」「ゆるさyurusaというキーワード。

辞書を引いても適当な訳がでてきません。わたしなりに解釈すると、いやし系 rilassante」で、「洗練されていなくて素人っぽい non raffinato e dilettantesco」、「ちょとキッチュun po'(troppo?!) kitsch」 。
もちろん「愛すべき piacevole」ということが大前提ですが。。。。

結局、日本人は「ゆるーい」ことが大好きなんです。80年代のへたうまブームからずっと続いてますもんね。 ^^



Ritornare alla prima pagina di Logo Paperblog